Contents目次
Introductionあごの痛みでお悩みの方へ
「顎が痛い」「顎の関節の音がする」「口が開かなくなった」というお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか。
これらの症状は顎関節症によるトラブルかもしれません。
顎関節は筋肉や骨など、さまざまな組織が複雑に働いている部分のため、痛みや不快感が生じやすい組織です。
当院では、経験豊富な歯科医師が、患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な診断と治療を提供いたします。
顎の違和感はストレスを感じやすいため、放置せず早めに治療をしていくことをおすすめします。
Explanation顎関節症とは?
顎関節症は大きく分けて4種類のタイプがあります。
筋肉の障害(I型)
Ⅰ型の顎関節症は、おもに顎関節周辺の筋肉に問題がある場合に発生します。
咬筋や側頭筋などの筋肉の緊張や炎症によって症状が引き起こされます。
このタイプの顎関節症では、口を開けたり閉じたりする動作で痛みや違和感をともなうことがあります。
また、筋肉の疲労やこわばり、顎の動きの制限がみられることもあります。
腕や足の筋肉でいうと筋肉痛のようなイメージになり、安静にすることで治ることが多いです。
靭帯の障害(II型)
Ⅱ型の顎関節症は、顎関節の周囲の靭帯に問題がある場合に発生します。
このタイプでは、口を開ける際や噛む動作時に痛みや不快感をともなうことがあり、関節の周囲に圧痛や腫れ、熱感を感じることもあります。
腕や足の筋肉でいうと捻挫のようなイメージで、安静にすることで治ることが多いです。
関節円板の障害(III型)
Ⅲ型の顎関節症は、顎関節内の円板に問題がある場合に起こりやすいです。
円盤の変形によって顎の開口時に「こきっ」という音がします。
また、関節や周囲の筋肉に痛みが生じることがあります。
痛みは持続的な場合もあれば、顎の動きに伴って悪化することもあります。
骨の変形(IV型)
Ⅳ型の顎関節症は、顎関節内の骨組織に問題がある場合に発生します。
これは、顎関節の骨組織の形成異常、変形などが原因で起こります。
リウマチによって骨の変形が起こる場合、顎関節症をともなうことがあります。
また、関節円板が完全にずれてしまうと、下顎頭が上顎骨との摩擦により、骨の変形を引き起こすことがあります。
Symptom顎関節症の症状
顎の痛み
顎関節やその周囲の筋肉に痛みを感じます。
痛みは持続的な場合もあれば、一時的な場合もあります。
関節雑音
顎関節症の症状として関節の動きや口の開閉時に聞こえる関節雑音が挙げられます。
口を開け閉めする時に起こる「こきっ」という関節雑音が一般的ですが、症状が進行すると「しゃりしゃり」という音に変化するケースもあります。
関節雑音が聞こえるからと言って、必ずしも顎関節症に該当するわけではありませんが、顎関節の構造に異常があることを示している可能性があります。
関節音が痛みや不快感と共に現れる場合は、特に注意が必要です。
開口制限
顎関節症では、口を開くことが難しくなることがあります。
指を縦に3本並べて口に入れることができなければ、開口障害と診断される目安になります。
症状が進行すると、食事や歯磨きなど普段の生活に支障が出ることがあります。
咬合の変化
顎関節症によって噛み合わせに違和感を覚えることがあります。
歯の位置が変わる感覚や上下の歯が正しく噛み合わない感じがします。
Cause顎関節症の原因
歯ぎしり・食いしばり・ストレス
歯ぎしりや食いしばりは、顎関節症のおもな原因の1つです。
これらの習慣的な動作は、顎関節に過度の圧力をかけ、関節や周囲の組織に損傷を与える可能性があります。
また、ストレスが高まると、これらの症状が悪化する傾向があります。
頬杖・うつぶせ寝
頬杖をつく、うつぶせで寝るといった姿勢は、顎関節に負担をかけることがあります。
特に長時間同じ姿勢を続けてしまうと顎関節に圧力が加わり、症状を引き起こす可能性があります。
また、片方だけに負担がかかる姿勢も顎関節症を引き起こす可能性があります。
片側だけで噛む
咀嚼する際は両側の歯で均等に噛むことが正常な動きです。
片側だけで噛み続けてしまうと、片方の筋肉だけ発達してしまいます。
その結果、バランスが悪くなり、どちらかの顎関節だけに負担がかかる可能性があります。
片側だけで噛むくせがある方は、顎関節の負担を軽減するためにも両側で噛むように心がけましょう。
歯科治療後
歯科治療後、合わない補綴物や修復物によって顎関節に負担がかかることがあります。
顎関節症の症状がよくならない、再発する場合は早めに歯科医師に相談することで早期改善に繋がります。
Treatmentエス歯科の顎関節症に対する治療
マウスピース(ナイトガード)
患者様の口腔内の型を取り、それに基づいて歯列に合ったマウスピースを作製します。
マウスピースを使用することで、顎関節にかかる圧力を分散し、筋肉の緊張を和らげる効果が期待できます。
マウスピースは通常、睡眠中の歯ぎしりを防止するために夜間に使用しますが、顎関節症の症状が重い場合は日中に使うことをすすめられるケースもあります。
生活習慣のアドバイス
顎関節症は日々の生活習慣による影響を受けやすい症状であるため、根本改善を図るためにそれぞれにあった改善のためのアドバイスを行います。
ストレス管理
ストレスを減らすことで、顎関節や周囲の筋肉の緊張を緩和します。
ヨガや瞑想が効果的です。
食事の調整
柔らかい食品を摂り、顎に負担をかける硬い食品やガムを避けます。
姿勢の改善
正しい姿勢を保つことで顎関節への負担を軽減します。
薬物療法
鎮痛薬
痛みを和らげるために使用します。
市販の鎮痛薬や処方薬が含まれます。
抗炎症薬
炎症を抑えるために使用されます。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などがあります。
筋弛緩薬
筋肉の緊張を和らげるために使用されます。
抗うつ薬や抗不安薬
ストレスや不安が関与する場合に使用されることがあります。
Selfcare顎関節症のセルフケア
ストレスを溜めない
ストレスは顎関節症の症状を悪化させる要因の1つです。
ストレスが高まると、歯ぎしりや食いしばりなどの習慣が強まり、顎関節や周囲の筋肉に過度の圧力がかかります。
顎関節症の原因は多因子説と呼ばれ、原因がいくつかに渡ると考えられていますが、ストレスは大きく関わっているとされています。
ストレスをためないためには、リラックスするための方法を見つけることが重要です。
日常生活のくせを見直す
片側噛み、頬杖なども顎関節症のリスクを高めます。
くせを改善することで、顎関節や周囲の筋肉にかかる負担を軽減し、顎関節症の症状の改善につながります。
顎関節症に悩まないためにも、日常からくせの改善を心がけることが大切です。
ストレッチ
顎関節症の症状を軽減するためには、顎関節周囲の筋肉を柔らかくし、緊張を和らげるストレッチが有効です。
ストレッチを定期的に行うことで、顎関節周囲の筋肉の柔軟性を高め、症状の緩和に役立ちます。
ただし、ストレッチを行う際には無理な力を入れないようにし、痛みを感じる場合はすぐに中止することが重要です。
Q&Aよくある質問
-
治療の過程や期間はどのくらいですか?
-
治療の過程や期間は個々の状況によって異なりますが、症状の軽減には数週間から数ヶ月かかる場合があります。
慢性化している場合は通常よりも期間が延びるケースもあります。
-
顎関節症はどのように診断されますか?
-
顎関節症の診断は、症状の評価や口腔内の検査、顎の可動域の確認、場合によってはレントゲンによって行います。
歯科医師が症状や原因を特定するために詳細な問診と検査を行います。
-
ボツリヌス治療はどれくらいの頻度で受ける必要がありますか?
-
ボツリヌス治療は通常、数ヶ月ごとに再施行することが多いです。
効果の持続期間や必要な頻度は個人差がありますので、治療後に歯科医師と相談しながら最適なプランを決定します。
-
顎関節症の再発を防ぐためにどうしたらいいですか?
-
再発を防ぐためには、ストレス管理や咀嚼のバランス、適切な姿勢の維持などの方法があります。
また、定期検診など予防的なケアも重要です。
Doctor's messageドクターメッセージ
顎関節症を発症した約7割の方は1年以内に症状が軽減していくといわれていますが、症状が1週間以上改善しない場合は、受診を検討してください。
適切な治療やケアを行わないと、悪化する恐れがあります。
顎関節症の症状は、重大疾患ではないため軽視しがちですが、将来を考えると改善が必要になります。
顎関節症にはいくつか種類があり、状態に合わせて治療法も異なるため、当院でぜひチェックを受けてみてください。
新横浜エス歯科クリニック院長
花澤 昌宏
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- エス歯科グループ総院長 白井 崇浩 Takahiro Shirai
- 厚生労働省認定歯科医師
厚生労働省認定臨床研修医指導医
ICOI(国際インプラント学会) 指導医
ICOI(国際インプラント学会) 認定医
ICOI(国際インプラント学会)日本エリア支部長
iACD歯科総合研究指導医
iACD歯科総合研究認定医
iACD国際歯科学会日本支部役員日本理事
ノーベルバイオケア公認インストラクター
ノーベルバイオケアインプラントプラチナメンバー
インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー認定医
Jリーグ 横浜FC公認クラブデンティスト
Jリーグ 横浜FC取締役
ベルギー1部リーグシント=トロイデンVVオフィシャルクラブデンティスト
臨床歯科麻酔管理指導医
日本顎顔面美容医療協会認定医
スポーツ歯学協議会スポーツマウスガード認定医
京セラインプラント臨床マイスター
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会研修実施責任者・指導歯科医
新潟大学医歯学総合病院歯科臨床研修管理委員会指導歯科医
一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員
ニューヨーク大学Continuing Dental Japan Program指導医
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
診療メニューから探す
Menu
新横浜エス歯科クリニック
- 住所
-
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-4
新横浜プリンスペペ3階
- 最寄駅
-
新横浜駅徒歩2分
JR線/横浜市営地下鉄ブルーライン/相模鉄道
- 駐車場
-
新横浜プリンスペペ・ホテル共同駐車場有
- 支払い方法
-
保険診療:現金/PayPay/LINE Pay
自由診療:現金/PayPay/LINE Pay/クレジットカード
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | ◯ | ✕ |
- \ お急ぎの方はお電話で! /
-
045-472-3888
- 24時間いつでもOK!
- WEB初診予約